10年くらい前にミュゼで美容脱毛でほぼ全身やったことはあるんだけど、倒産問題云々あって、行かなくなった。
それに、vioのIの際は粘膜だって言って際の方までやってくれなったんだよね。8回くらいしたけど、結局今普通に生えてくるし。
そもそもなんでvioやりたいかって言われても
指毛<vioなんだよね。要らないじゃん。脇も要らないんだから下も要らんよ。カミソリで剃ると肌痛むし。まぁ、V少し残すか、悩むところ。
個人的には全部要らないんだけどね。
で、いつか医療が進んで粘膜まで脱毛できるようになったら、今度は医療脱毛やりたいと思ってた。
増税もあるし、パーソナルトレーニングも一応終わったし、脱毛しようとネット検索したところ、リゼクリニックは毛の生えてるところまで施術してくれると書いてあったのと、お試しキャンペーンで5回49800円(税込)と、ほかのクリニックより半額並に安い。それでカウンセリング+当日施術決めました。
で、やっぱり土日は混んでてもう予約取れないとのことで、平日有給取って行ってきた。
本当は新宿院に行きたかったけど、平日も9月いっぱいだったので、渋谷院なら空いてるから予約しました。
渋谷院はメンズリゼも同じ場所で、受付も男女一緒。待合室だけ仕切られてて別になってました。
前日にGoogleMAPで所在地検索したら、クチコミ評価がめっちゃ悪くて怖気付いた。新宿院のGoogleMAPの口コミは4なのに、渋谷院は2.9とかで、カウンセリング時の先生が男性で威圧的だったとか書いてあった。
でも、私が行った時はホームページに載ってた女性の皮膚科資格のある医者だった。
結構まくし立てて喋るタイプなので、人によっては高圧的と感じるかもしれないけど、まぁ私にはちょうどいいかな。
本当に粘膜までできるんですか?って聞いたら、
そもそも粘膜に毛は生えない。美容で粘膜と言ってる所は多分、肌の色が黒く変わってるから美容の機械じゃ出来ないし、そもそもやりたくなかったからやらなかったんでしょう。ギリギリの所まで当てて、炎症したりしたら責任取れないし。美容施術する人もあなたと同じような医療の知識のない人なんだからvioなんて普通の人は施術したがらないわよね。
あとは、全部脱毛必ずできるとは言いきれないとキッパリ言われた。人の肌や毛質によって、機械と相性が合わなければ、抜けないこともあるし、無理に完全にツルツルにしてって言って施術者の反感買って出力高くして肌に跡が残るような事になっても困るでしょ。って。
だから、施術者も患者も対等に気持ちよくやって貰うのが1番ね。とのこと。
まぁ、真っ当な回答だけど、気が強いかんじはした。
あとは、術後に炎症が起こったらできる限りの対応はするけど、扱える薬が少ないから、全て責任対応できる訳では無いので、そうしたら皮膚科に行ってくれって言われた。
まぁ、正直だなと思った。
んで、先生からは、うなじや背中は、毛が濃くなったりする(硬毛化)ことや、増えたりする(増毛化)もあるけど、リゼでは、1年間無料で対応します。(それが改善するかは体質なのでわからないけど、追加で脱毛レーザー当てるのは無償。回数も個人差があるから、回数当てれば無くなるとも、今の医療では言いきれないので、4ヶ月空けてまた打ってみるとかするらしい。)
vioが良かったら追加してうなじ、背中、お尻もやってみたいと思ってるので検討中。
あとは、久しぶりVライン全剃りしたから、ちょっとカミソリ負けしてるかもって言ったのと、ホクロがあるって話したら、事前に先生が別室でチェックしてくれた。
アトピー体質だから、レーザー当てて腫れが治まるのが長いかも知れないけど、このくらいなら大丈夫よ、カミソリ負けしたくないから、脱毛きてるんだし、やっちゃいなって言われた(笑)ホクロは太もも側なので干渉しないから大丈夫って。
受付のお姉さんの対応がマジで最悪ってクチコミあったけど、普通に丁寧で感じのいいお姉さんでした。質問には答えてくれるし、気になることあれば都度聞いてくださいねって優しく気遣って下さったので、カウンセリングや説明とかで嫌な感じだったらやめようかなって思ってけど、全然大丈夫だった。
むしろマイナスクチコミ読んできてたお陰で、逆に好印象だったのかも!
で、施術担当のお姉さんは木村多江みたいな優しそうな人で、丁寧にやってくれた。レーザー照射前に写真撮るんだけど、ちょっとそれはさすがに恥ずかしかった。
あとは、使うレーザー脱毛の機械の説明もちゃんとしてくれて良かった。Vラインをやるのは掃除機みたいに皮膚を吸い込んで引っ張りながらするタイプで、IとOはレーザーの照射面が小さい方でジェルつけてやる。
私は痛みに強いタイプなので麻酔無しだったんだけど、痛かったらゆっくり当てたりするので言ってくださいねとか。気遣ってくれた。
vioやる人は塗る麻酔を使うことが多いみたい。
レーザー脱毛で多分1番痛みが強い部分らしい。
で、ちょっとドキドキしてたけど
耐えられない痛みではなかったけど、手汗めっちゃかいた(笑)そして、Vラインの機械使ってる時に毛が焦げる匂いがした。
Vラインの一番下の部分。毛量の多いところが結構痛い。あとはIの上部の毛が密集してるとこ。冷や汗かいた(笑)
わたしが、Vラインの下のとこで「ぉおお。。。」って声出したけど、痛みに弱い人はもっとダメらしい。痛みに強いですねって言われた。ブラジリアンワックスやってる人は強いみたい。
私はやったとないけど、アトピーで皮膚むけてるのとか、地味に痛いし、痛みには強くなったのかも。
昔の美容脱毛と違って、レーザーを点で打つんじゃなくて結構連続で打てるのね。結構ポンポン進む。
そして打ち漏れないように2往復してた。
美容脱毛の時は同じ箇所は絶対戻ったりされ無かったからビックリ。かなり念入りにレーザー打って貰えました。その分痛み二重にもあったけど打ち漏れされるよりはマシで丁寧だったので満足です。
美容脱毛は最近は打ち漏れ対応とかあるかもだけど、毛が抜けない箇所があるっていっても、毛周期で抜けなかったって言い張られたからね。
今回の医療脱毛は直線的に抜けなかったりしたら、打ち漏れの可能性が高いから4週間以内なら、打ち直しするって言ってくれたので至れり尽くせりですわ。
そんな感じで最悪のクチコミ読んでて一瞬怯んだけど、
医師カウンセリング20分
システム説明25分
施術45分
この位かな。
照射後は赤みが出てるって言われたけど
まあ、そんなもんなのかな。見える範囲はそこまで赤く見えない。終わった後は少しヒリヒリしたけど、数時間したら気にならなくなった。
そして、赤みが収まらなかったら薬塗ってくださいって貰ったのが、ロコイドクリームだった(笑)
わたしが、よく皮膚科で貰うやつ。顔面に塗れる位弱い副腎質ホルモン系の薬ですね。
いっぱい余って持ってるから要らないって言おうか迷ったけど大人しく貰っておいた。
普通に満足でした。
あとは綺麗に抜けると良いなー。
9/27追記
レーザー当てて2~3日後
毛嚢炎と見られる症状がでてきた。
ニキビみたいな赤く腫れてたり、黄色い膿見たいなのが、毛穴の所に10個以上出来た。
毛嚢炎とは、
下記引用
メラニン色素への反応と熱を利用してムダ毛にダメージを与える仕組みなので、毛根周辺の毛包や表皮にも多少の熱ダメージが残ります。
健康なときは、皮膚にもともといる常在菌がバリア機能の役目をして肌を守ってくれています。そのおかげで肌への刺激にも耐えられるわけですが、レーザーやフラッシュを浴びた肌は一時的にバリア機能が下がりやすいのです。すると、普段はさほど悪さをしないブドウ球菌がダメージを受けた毛包に入り込んできて、毛嚢炎を引き起こしてしまいます。
そんな訳で、
クリニックに連絡したら、処方したロコイドクリーム(ステロイド)塗るのは止めて、医師のカウンセリング受けてくれってことで、レーザー一週間後に再度訪問。
先日初回カウンセリング受けた時と同じ女性医師だった。
パンツ脱いで幹部見せる。
まぁ、そんなに恥ずかしくは無いのだが、
看護師さんに患部の写真撮られるのはやはり恥ずかしい。。。
VとI撮られた。
ステロイド塗ると肌の免疫が余計に落ちてさらに悪化することもあるらしい。
アトピー肌なので、まぁ、肌弱いのは知ってたけど、まさかこんな事が起こるとはね。。。
抗生物質の飲み薬と塗り薬を貰った。
朝晩1錠、塗り薬は風呂上がり。
次回レーザーも同じ症状が出る可能性は高いから、
ステロイド塗らないで保湿だけして貰ってなんなら今回出した抗生物質を先に出してあげるから、レーザー当てたらすぐ飲むとかしてみましょうか。って言われた。本当は症状が出てからじゃないと処方しないけど、何度も来てもらうのも大変よね。って言ってくれた。とりあえず3日は必ずやってみてとの事。酒は飲まないほうが直りが早いけど、まぁ、飲んでも問題ないでしょうって(笑)
先生ゆるい( ˆᴘˆ )
とりあえず処方された薬で様子見ます。
治らなかったら、ここで出せる薬が限られてるので、皮膚科に行ってもらうようになるかも。とのこと。
まぁ、2日前より炎症が萎んできたので直ると思う!
追記 11月16日㈯
vio2回目
前回渋谷院の山本先生に、次回の施術の時も同じ薬出すから、当日に飲んだ方が良いねって言ってもらってたから、一応今回は新宿院で初めて施術するので、事前に今回薬処方してもらえるか念の為事前にメールしててみたら、有料になるって言われてたり一悶着?あったけど、結局ちゃんと無料で処方してもらえることになった。
2回目の施術は前回とは違うレーザーの機械だった。すごい高熱と、冷却材を同時に噴射するYAGレーザーってやつ。
前回のはIラインは違うノズルつけて、ジェルでやってたけど、今回のは同じ照射面でやってくのでサクサク終わったかな。
でも途中でガスが無くなって、Oラインの途中で中断してたのはちょい恥ずかしい仕打ちを受けた(笑)
今回は当日に抗生物質と、塗り薬貰えたので、今のところ毛嚢炎にはなってないので良かった!
前回結構酷かったからね。