パソコン買おうと思ったときに、置台が欲しいと思って
ベットの隙間にスチールラック置くことにしました。
色々調べた結果、一番安くて在庫がありそうだったのがニトリ。
スチールラックって色はクローム(シルバー)のイメージしかなかったんだけど、
ニトリはホワイト/グレー/クロームの3色がある。
最初ホワイトダサいって思ってたけど、よくよく考えたら部屋の壁紙が白なので、クロームよりもホワイト選んだほうが存在感が消えて良いと思ってホワイトにしてみたが、正解だった。
最初はラックだけ買って、棚に置くのは、ダンボールの箱的なやつでいいかなって思ってたんだけど
(プラスチックって捨てる時がめんどくさいイメージがある)ダンボールだと虫が住み着く可能性が高いとあったので、おとなしく専用の「収納ケースNインボックス」がめちゃくちゃ評価高かったのでお試しで2つくらい買うことにした。それと専用の蓋。
プラスチックが薄くて軽い割に構造がしっかりしてる。
角張っててすっきりした見た目でぴったり横に並べて置けるし、取手の穴が両側と全面1方なので、裏返せば穴が見えないスッキリした感じにもできる。
買った後に気づいたけど、同じ大きさで引き出しのボックスもあるらしく、それを追加で買ってみようかなと思ってる。ほかにも、半分のサイズのとかいろいろあってそれもスッキリ重ねられるらしい。
それとついでにピアノの下の隙間に欲しかったシューズラックを購入。
サイズ的にこれしか入らなかったのでデザインは気に入らなかったけど、サイドは見えないので全然大丈夫だった。うちの玄関の靴入れは1人暮らし用くらいの小さい収納しかないので、基本靴は自分の部屋管理なのだが、買ったときの箱に入れて管理してたのがいい加減見栄え悪いので買ってみた。横に日傘もかけられるのは良い。(たまたま)ちなみに一番上の隠れてる段には冬用のスリッパとジム用の靴を置いてる。
まぁでもあれだな、箱に入れてれば埃はたまらないけどこうやって置いておくと埃がたまるよね。飽きたら考えよう。。。
最初はニトリのサイトでネット購入しようかと思ったんだけど、交代勤務(有休消化)で休みになって暇になったので、父親に頼んで車出してもらって赤羽のニトリに行ってきた。一応免許はあるけどペーパーゴールドなんでね。。
多分一番近い大型のニトリは成増なんだが、スチールラックのホワイト在庫が「残り僅か」になってたので、「在庫あり」になってた赤羽の店舗に連れてってもらった。それでも30分弱くらいだった気がする。
買うものはすでに決めてたので買い物時間は30分未満くらいだった気がする。
Nインボックスの色でちょっと悩んだけど、妥当な白を選んだ。
家に帰ってきて、最初シューズラックの組み立てしようとしたら、付属ねじが予備と書いてある袋しかなくってパニくったけど、よくよく見たら、ラック本体の棒の部分にすでにネジが取り付いてたw
スチールラックの組み立て自体は簡単だったけど、パソコンを置くので下段だけ50cmの高さにして
ほかの段を均等割りしようと思ってたから、それの印付けるのがめんどくさかった。
結局パソコンは下段だとベットの隙間なので熱がこもるし、埃がたまりやすいことに気づいて2段目に変更したが、意外と段差調節は簡単だった。